清洲心理相談室

カウンセリングはオンラインの清洲心理相談室 | 様々な心のお悩みに寄り添うケア

0587-23-5813
お問い合わせはこちら

臨床心理士が行う心のケア

誰もが利用しやすい専門的なサポート

  • 前へ
  • 次へ

経験豊富な臨床心理士が行う心のケア

当社について

日々の忙しさや人間関係の問題、職場でのストレス、あるいは深い心の傷など、様々な形で心理的な負担が増加しているといわれる現代の生活において、時間や場所の制約を超えて、誰もが気兼ねなく専門的な心のケアを受けられるオンラインカウンセリングは、便利で最適な選択肢です。清洲心理相談室では、30年以上にわたり、医療機関や学校現場での経験を積んだ臨床心理士が、不安やうつ、トラウマ、パーソナリティの課題、ご家庭における問題など様々な精神的な苦悩やお悩みについて丁寧に対応し、効果的な心のケアを提供してまいります。

悩みを抱える方々に寄り添うサポート

コンセプト

長年にわたる豊富な経験を持った臨床心理士による、専門的なサポートをご提供してまいります。
負担の少ない料金設定により、継続しやすい体制を整えています。

メニュー

サービスの内容と料金設定のご案内

サービスに関する内容と料金について、ご案内しています。相談者様の現状やお悩みに対し、最適な選択ができるよう、丁寧で分かりやすい説明に努めております。

代表あいさつ

長年の臨床経験を活かした誠実なケア

長年にわたる臨床経験を活かし、様々なお悩みの解決や心の負担軽減をサポートしてまいります。一人ひとりの抱える課題に真摯に向き合い、お話をお伺いいたします。

疑問や質問について回答とともに掲載

よくある質問

よくお寄せいただくご質問やお問い合わせについて、具体的な回答とともにご紹介しています。
初めて利用する方にも安心していただけるよう、丁寧な説明を心がけています。

どのようなお悩みでもいいのですか?
基本的にはあらゆる心のお悩みに対応します。
どれぐらいの期間、継続すればよいのですか?
これについてはひとりひとり皆異なります。
例えば、ご家族のお悩みなどでどう接すればよいのか聞いてみたいという場合、一度のご相談で終えることもございます。もちろん継続されることも多いです。
一般的には、そのお悩みの継続期間が長い場合、解決までの期間もそれなりにかかります。
また、ある一定の症状が解消されるための期間は、それほど長期間ではありませんが、漠然とした長年の生きづらさのようなものは長期間かかる可能性もあります。
私の扱う精神分析的セラピーでは、いつ終結するかを話し合いで決めますし、終結についての話し合い自体もセラピーの大切な一部であるという考え方をしています。
セラピーの頻度についてはどうですか?仕事や家計の関係で頻繁には来られないと思います。
頻度についても、基本的に来談者様のご希望に添う形にしております。
理想的には週1回かそれ以上の頻度でいらっしゃった方が、特に大変な問題を抱えておられる方にとっては安心感があると思いますが、昨今はなかなかそのような形での来談は難しくなってきています。
無理のない形で継続できるように、最初の時点でご相談いたします。ご自身の問題で来られる場合、できれば最初の2.3か月だけでも週1回が望ましいとは思いますが、初めから隔週の方も多くいらっしゃいます。ご家族の問題の場合には月一、あるいは不定期でいらっしゃる方もいます。
セラピーの途中の様々な理由で、話し合いの末頻度を変えることもできます。
セラピーは傾聴だけですか?アドバイスはありますか?
傾聴だけではございません。特に一回だけのご相談や、ご家族への対応のご相談の場合は、しっかりと背景を聞いた上で、見立てとアドバイスをしっかりとするように心掛けています。継続的なセラピーの場合は、その方のニーズによってお話をお聞きする比重と、問題を整理してアドバイスをする比重が変わってきます。特に複雑性PTSDや発達性トラウマと言われるような、長年積み重なった傷つきのために生きにくさを感じる方のような場合には、治療教育と呼ばれる、心の在り方やその扱い方についての一般的な知識を最初にお伝えするほうが、ご自分を責めにくくなるために、そういうお話を多めにするかもしれません。

心の健康や相談室に関する情報を掲載

ブログ

心のケアや健康に関する実用的な情報を分かりやすくご紹介してまいります。
また、受付時間や定休日の変更など、相談室についてのお知らせも掲載いたします。

経験豊富な臨床心理士によるサポート

当社の特徴

経験豊かな臨床心理士による、心の様々な問題に対応した丁寧なカウンセリングを提供しています。
相談者様の心の負担を軽減し、充実した人生をお送りいただけるよう、オンラインでの支援を行っております。

非対面でお悩みに寄り添う専門的なケア

会社概要

臨床心理士による専門的な心のケアを、経済的な負担を考慮した低額の料金設定でオンラインにて提供します。
一人ひとりのお悩みに誠実に向き合い、解決への道を探ります。

清洲心理相談室

電話番号
所在地
〒492-8178
愛知県稲沢市北市場本町4-2-2 URBANEO清洲503
営業時間
11:00 ~ 19:00
定休日
月曜日・日曜日・祝日

リンク

 清洲心理相談室は名古屋を中心に、うつや神経症などのカウンセリングを提供しています。臨床経験豊富なカウンセラーが真摯に対応し、双極性障害や不安障害などの悩みにも丁寧に対応します。ストレスが最悪な状況になる前に、まずはご利用ください。

別サイトはこちら

心理に関する最新情報や専門知識を掲載

コラム

心理についての最新情報や専門知識、研究結果など、深い理解を促す記事を掲載いたします。
心について学び、生活に役立ててもらえる内容を心がけています。